2018年度「ライフプランセミナー」を開催しました。
日時:2019年1月26日 10時~15時
講師:菅野美和子氏(社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー)
講演Ⅰ「ライフプランづくりをはじめましょう」~定年後の暮らしを「見える化」する~
講演Ⅱ「役に立つ!定年後の基礎知識」~年金・医療保険・雇用保険・税金~
参加者:46名
~感想文より~
・ライフプランやキャッシュフロー表を作ってみることが大切だと思いました。時間を作ってチャレンジしたいと思います。お金を増やすことが大切。ムダ使いをへらさないとと思いました。
・ライフプランは、自分自身の生き方の意志を表現したものであり、セカンドステージ更にはサードステージをどうしたいかである。しかしそこにはルールがあり、このルールを知らずにつくることで不利益が生じる。常に人は学ぶ姿勢が求められるものであると講師の話で実感しました。
・年齢が定年に近づきいろいろな説明がとても実感できました。新しい情報や例にたとえたケース等、お聞きできてよかったです。
・3年続けて年金のお話をお聞きしました。菅野先生のわかりやすい年金のお話を聞けて、とてもよい3年間でした。これからもよろしくお願いします。
・まずは我が家のお金の把握からしてみようと思いました。エンディングノートも作ります!
このライフプランセミナーが関心の高いテーマであることが参加者の感想文でわかります。連続参加者も増えています。今後も続けていきたいと思います。菅野先生の講演も、わかりやすく毎回好評です。
菊谷専務理事の開会挨拶
菅野美和子氏の講演する様子
会場 参加者の様子