◆福岡県連主催の「基礎講座2・基礎講座3」を開催しました

◆福岡県連主催の基礎講座2「生協法の基礎」を

2023年10月12日(金)10:00~12:30に開催しました。

参加者:43名(実参加:18名、WEB:25名)

講師の菅本麻衣子弁護士より、生協法についてわかり易く解説を頂き参加者の理解も進みました。

講演では、生協法は1948年に公布された法律であり、第1条から第101条までポイントを絞って、短い時間でしたがわかり易く説明していただきました。

「定款は最上の自治規範である。(各生協が独自に決める組織の重要なルールとなっている)

政令は内閣でつくられ、省令は厚労省でつくられるており、自治規範は法規範に従うことが一般原則となっている」などお話しいただきました。

~☆感想文(一部抜粋)を紹介します。~

・「員外利用の内容などが理解できました。例外的なことなど例を挙げて説明いただきわかりやすかったです。生協法の目的などを再確認できたので、よかったと思います。ありがとうございました。」

・「普段より業務を遂行する中で、自生協の定款や規約などを確認する機会は多々あるのですが、生協法については目にする機会も少なかったので、今回の講座で基本となる法律を学ぶことができた貴重な機会となりました。菅本さま、本日はありがとうございました。」

 

◆福岡県連主催の基礎講座3「経営分析」を

2023年10月12日(金)13:15~16:00に開催しました。

参加者:27名(実参加:17名、WEB:10名)

講師は、基礎講座1でも講師をしていただいた江藤俊哉税理士より、事前宿題も出していただき各生協の経営分析について学ぶ機会となりました。

講師からは、「経営分析の目的と意義は、事業継続を目的に分析を行い、方針を決めることにより業務改善や経営改善につなげることである。」との話があり、事前作業含め分析の仕方や評価を自生協の決算数値を使い収益性や安全性、効率性や生産性、キャッシュフローなどを学ぶことができました。

~☆感想文(一部抜粋)を紹介します。~

・「決算書類をみても分析まで出来ていなかったのですが、教えていただいた事を少しずつでも実践してみたいと思いました。エクセルシートは、今後も使わせていただこうと思いました。」

・「決算書から自社の強みと弱みを明らかにし、経営改善、業務改善につなげていくことができることを学びました。数字は苦手ですが、収益性、安全性、効率性、生産性、キャッシュフローの項目で自社の数値を当てはめてみることができ少し見方がわかりました。」

講師:菅本麻衣子弁護士

講座2 会場の様子

講師:江藤俊哉税理士

講座3 会場風景